投稿日:
アパレル店員向け、接客のコツ

アパレル店員の中には、接客に苦戦している人も多いようです。お声がけをするタイミングがつかめないとファーストアプローチでつまづいてしまいます。まず、お客さまが求めている接客やコツを体得することで、接客の質を高めていきましょう。ここからは、不快と感じられてしまう接客の特徴や好まれる接客のコツを解説していきます。今後の接客の参考にしてみてください。
そもそもアパレルにおける接客とは
アパレルにおける接客では、お客さまが欲しいものを買いたいと思ってもらえるように、商品を提案していきます。他の業界と比べても、アパレルは直接接客している店員から買うという要素が強いため、印象が悪い店員からは買いたくないと思う人が多いのではないでしょうか。しかしお客さまの中には、店員の接客に不快感を覚える人も少なくありません。お客さまに不快な思いをさせる接客とはどんなものかを把握したうえで接客のコツを学んでいきましょう。お客さまに求められる接客を身につけることで、売り上げだけではなくお客さまの満足度も高まるはずです。
嫌がられる接客を知っておこう
お客さまの中には、店員に接客をされたくないという方がいます。なぜ接客をされたくないと思っているのか、理由を把握し対処しましょう。お店に入った瞬間に声をかけたり、お客さまがお店に入ってからずっと張り付いていると、嫌がられる可能性が高くなります。こういった接客は、「商品を買わないといけないかも」と、お客さまにプレッシャーを与えてしまいます。また、お店の前にスタッフがいるだけで、お店に入りにくいと感じる人もいるでしょう。過度に話しかけず、時折笑顔で目を合わせるなど、話しやすい雰囲気を作ることを大切にしてください。どのようなタイプの人でもお店に入りやすい状況を作ることが大切になります。
そもそも接客をされたいと思っておらず、一人でゆっくり見たいという可能性もあります。一人で見たいお客さまは、適度に距離を置きそっとしておいてあげましょう。接客をされたくない人を見分けるコツは、お店の商品をまんべんなく見ている人を発見することです。色々な商品を見ている人は、まだ何を買うか決めていないことが多いはずです。押し付けがましい接客も嫌がられます。お客さまのニーズを把握せず、買ってもらいたい商品ばかり提案していませんか。接客をする際は、お客さまの反応をよく観察して、商品を提案しましょう。
馴れ馴れしい接客も控えるようにしましょう。お客さまと仲良くなりたいからといって、フレンドリーすぎる話し方は嫌がられます。特に初めて来店されたお客さまに対しては、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。また、わざとらしい言い回しもお客さまに嫌がられるでしょう。「すごくお似合いですよ」など不自然な褒め方はやめて、「お客さまの雰囲気に合っていますね」などといった、自然なお声がけをしてくださいね。知り合いのように親近感を持ってもらえる接客を目指しましょう。
アパレル店員が身に付けたい接客のコツ
お客さまに声すらかけられず、接客することに怖くなっていませんか。接客が上手くいかないという人は、接客のコツを実践してみてください。コツさえ掴めば、楽しく接客できるようになるでしょう。
右側からのアプローチ
ファーストアプローチは右側から行いましょう。人は右側から話しかけられると、好意的な反応をするそうです。逆に左側に立つと、無意識に守りに入ってしまいます。目に見えて効果が分かる訳ではありませんが、お客さまに安心してもらえるでしょう。右側の斜め後ろから話しかけることで、自然にお客さまから話を聞いてもらいやすい環境を作ってください。
相づち
売れる販売員は、相づちが上手いことが多いようです。相づちは、相手の話を聞いているというサインです。まず、相手の目を見てしっかりうなずきましょう。お客さまは話を聞いてくれていると感じます。さらに、相づちと共に表情の作り方が大切になります。楽しい話題の時は笑顔で、暗い話題の時はお客さまの気持ちにそうなど、話の話題と表情を合わせます。相づちが上手くなれば、お客さまとの会話が弾むでしょう。
反復
お客さまの話を反復するのも、会話のテクニックの一つです。例えば、「新しいジャケットを探しています。」「新しいジャケットを探していらっしゃるのですね。」といった会話になります。お客さまの言葉を繰り返すことで、相手の話に理解を示しているように見えるでしょう。また、話に共感しているという姿勢も表すことができます。
共感
良い接客をするためには、共感力を高めることも重要になります。共感ポイントを増やすことで、商品を買うことにもポジティブに考えてくれるようになります。共感を得るためには、お客さまの話を遮ったり否定することは言わないようにしましょう。
アパレルに関する
接客のコツを掴みましょう
接客のコツを掴むことで、お客さまを不快にさせずに話しかけられるようになるでしょう。また、接客のコツも大切ですが、根本的には以下の要素も大切になります。よく覚えておきましょう。
会話を楽しむ
お客さまと会話を楽しむと、話も盛り上がり信頼度が増します。
商品・サービス知識
お客さまが知らない商品・サービスの知識を提供しましょう。
トレンド
トレンド情報を取り入れながら、お客さまに似合う商品を提案しましょう。
まとめ
アパレル店員向けとしてまとめましたが、接客についてのコツや心がけはどのような販売員でも共通するところは多いものです。根本的にはお客さまへの心づかいやホスピタリティを持つことがテクニックよりも大事な点となるでしょう。
お問い合わせ
株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ
営業統括部 教育事業担当
お電話でのお問い合わせ
050-3150-0074
受付時間:午前10時から午後6時まで
(日曜日および1月1日を除く)